リンパは冷えに弱いので、体を冷やす生活習慣があると、
リンパの流れが悪くなって、
むくみ
冷え
インフルエンザ
頭痛
等々の症状が出やすくなります。
では、“冷えの原因は何でしょう?”
食事
薬剤
下着による締め付け
筋肉の減少
加齢
ストレス
実はストレスも体を冷やすと言われています。
心が冷えると体も冷え、体温が下がります。
温めてリンパの流れをよくする生活習慣
●全身に一定の圧がかかるとリンパの流れがよくなるので、
温かい湯舟に浸かる。
●深呼吸で体温をあげたり、筋肉を動かして血流やリンパの流れをよくする
●リンパケアマッサージによってリンパの詰まりを取り、流れをよくする
●冷たい飲み物を控える
●甘いものを控える
●酸性食材を控え、アルカリ性食材を積極的に摂る
●抗生剤、添加物等が含まれる食べ物を控える
●体を締め付けるようなゴムのきつい下着は付けない
たくさん気を付けることがありますが、習慣化していけば、
やがて健康的に体重も減ってきます。
リンパの流れが悪くなると、老廃物が排出されにくくなったり、
病原菌への対処能力が衰えてインフルエンザにかかりやすくなります。
体の中から体質改善をして、冬にそなえれるといいですね!




キャビテーションについて詳しくはこちらからhttps://otonayase.com/2019/08/04/cav/

°˖✧◝✨◜✧˖°✨°˖✧◝✨◜✧˖°✨
11月1日は戌の日 KALDIのおさんぽバッグ
°˖✧◝✨◜✧˖°✨°˖✧◝✨◜✧˖°✨
毎年、わんわんの日はKALDIでワンチャンのお散歩バックが販売されますね!
すごい人気で、たった30分で売り切れるとか。。。
今回はOPEN10分後に着いて買えました。

この記事へのトラックバックはありません。