筋肉に一定の負荷をかけて筋力を鍛えると、
筋肉だけでなく骨も強化し、全身の骨格の修復にもなります。
修復した後の維持にもなり一石三鳥です。
この一定の負荷をかけて筋トレ(ゴムチューブ等)をすると、
運動機能の低下を防ぎ、関節炎や骨粗鬆症などの疾患も予防する効果があります。
もちろんダイエットにも!筋肉量が増えると、エネルギー量が増えるので消費カロリーUP!です。

骨が強くなるスポーツは、骨に負荷をかけるスポーツです。
たとえば、ランニング・エアロビ・ジャンプする運動等は骨に負荷がかかりますね。
水泳は骨に負荷はかからないので、骨の強化とは関係がないようですね。
超高齢社会を迎え、女性の健康寿命と平均寿命の間が12年もあります。
この12年間は介護が必要とされるという意味です。
そうならない為にも、
骨と筋肉を鍛えておくことが、
ダイエットをしながら健康寿命を延ばすという一石二鳥につながります!
チャンティのお客様にはダイエットだけではなく、健康寿命を延ばすために通ってくださっている女性のお客様もいらっしゃいます。
今までエステに行った事がなかったお客様でも、「プライベートエステサロンなら入りやすい」とのお声をいただいています。



キャビテーションについて詳しくはこちらからhttps://otonayase.com/2019/08/04/cav/

この記事へのトラックバックはありません。