ダイエットの味方。キノコ!

そんなイメージですが、実際にカロリーだけで判断しないで、
栄養や効能も見てみます。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
きのこには、神経系統の働きを不安定にする働きがとても強く含まれています。
少し食べたからと言って、すぐに神経が異常になるわけではないですが、
長期間 食べ続けていると、神経の正常なバランスを失うと言われています。
不安や心配を持ちやすい人・緊張しやすい人・イライラしやすい人は、
食べ過ぎないようにしておくといいです。
栄養価だけをみると、低カロリーでヘルシー食材でダイエット向きですが、
きのこの持つ性質を考えると、
●一度にたくさん食べ過ぎないように
●長年にわたって食べ過ぎないように
といった事に気を付けた方がいい食材です。
神経系統を不安定にする食材なので、瞑想や座禅など精神的な修行をするお坊さんはきのこを極力食べないそうです。
ダイエット中にキノコばかり食べている人で、集中力がかけている人は、
一度きのこをやめてみて様子を見てくださね。




キャビテーションについて詳しくはこちらからhttps://otonayase.com/2019/08/04/cav/

この記事へのトラックバックはありません。