今年の梅雨は、ずっと湿度が高くて、毎日パラパラと雨が降っていて、
日照時間がとても少ないですね。
室内は毎日、湿度が90%以上。
酷い日は99%になっていました。
こんな湿度の高くて、日照時間が殆どない日が続くと、
体調が優れない人が多くなります。
一つ目の原因は『自律神経のバランスが変化するから』
気圧の低い梅雨時期は、副交感神経が優位に働きます。
副交感神経と交感神経のバランスが整う事で、やる気の出る毎日が送れるようになるので、
軽いストレッチ・岩盤浴がおススメです!
二つ目の原因は、『体内の水分が排出できずに留まっているから』
人間の体は、湿度が高い環境では、体内の水分・汗・尿が体外に排出できずに留まってしまいます。
その為、むくみが出てしまうので、夏野菜に多く含まれるカリウムを摂る事、
岩盤浴で発汗する、
冷たい飲み物を飲みすぎない事がおススメです。
あと2週間くらい続く梅雨を元気に乗り越えましょう!