頭皮はリンパが滞って老廃物が停滞しやすい
頭皮の下には、体のほかの部位と違って動かせる筋肉が無いので、
老廃物が満タン状態
そのままにしていると老廃物がお顔にさがってきてムクミ・くすみのげんいんに・・・
頭皮は一番血液が行き渡りにくい
血液は重力に逆らって、体の一番高い場所に血液を送らなければいけないのに、
頭皮よりも脳に優先的に血液を送っています。
頭皮は血液循環が悪く、こりやすい部位です。
だからマッサージが必要で、
こったままにしておくと、お顔の皮膚をひっぱるチカラがなくなって、
タルミ・シワがでてきます。
頭皮は脳に一番近い分、ストレスをうけやすい
ストレス性のトラブルは頭皮や紙に現れる事が多いです。
脱毛や白髪がよくある症状です。
頭皮が冷えると脱毛しやすい
冬は頭皮が冷えやすい。
冷えると血液循環がわるく、髪の毛に十分な栄養がいかずに脱毛量が多くなりがちです。
マッサージで血行促進して、リンパを流し髪の毛に十分な栄養を行き渡らせましょう



キャビテーションについて詳しくはこちらからhttps://otonayase.com/2019/08/04/cav/

この記事へのトラックバックはありません。